2時半三渓園到着。満月撮影の為場所をリサーチしながら散策。 内苑の亭樹から見た風景 お月見にちなんで… 池の映り込みが綺麗だったので撮影しました。この直後カラスが水浴びをして水面を台無しにしました。 この風景を写生していた方がいたので真似して撮ってみました 秋の訪れ。 三渓園は様々風景に出会えます 夕暮れ時の光と影 うさぎがお団子食べにくるかな?風流ですね 鬱蒼とした竹のトンネルを抜けると… 横浜のコンビナートが一望できます。埋めたてられる前は見下ろすと、すぐ傍に海が見えたそうです。 散策、撮影のあとは日暮れまで休憩。三渓園記念館にてお抹茶を一服。 5時。観月会のポスターを見ると三重塔の右側に満月があり、ベストポジションに三脚をたてスタンバイ 日没直後…「月は何処へ」探していると、「わぁ綺麗!」と歓声が!声の方を振り向くと… 三重塔とはかけ離れた場所にお月さま発見!どおりで私がベストポジションと思っていた場所に誰もいなかったわけです。トホホ 急遽、場所を移動。アマチュアカメラマン達が群がっている場所へ 池の水面に映る月を撮ろうとかまえたらカモが眠っています。真っ暗闇のなか目をこらさないと分からないほどでしたがとても可愛らしく、そしてシャッタースピードが遅いのにもかかわらず動かないでいてくれたので感謝です(^-^) アマチュアカメラマンの方達が群がっていた場所は、小舟を入れたアングルを撮る為だったという事を最後に知りました。 ポスターのように三重塔の右側に満月がくるのは多分夜更けなのでは…。イメージ通りの写真が撮れず残念だったので洒落でフォトショップで合成しちゃいました(笑)こんな風景が見れると思ったのにぃ(>_<)